【本ページはプロモーションが含まれています。】

Really Simple SSLとは

Really Simple SSLとは、SSL化(暗号化)がされていないWordPressのサイトを簡単な操作でURLを「http://…」から「https://…」へ変更及びリダイレクト処理を設定することができるプラグインで本記事では、mixhostで「Really Simple SSL」を導入しSSL化(暗号化)する方法を紹介します。

 

 

SSL (Secure Sockets Layer)化とは

SSL (Secure Sockets Layer)化とは、Webサイトを「http://…」から「https://…」で始まるURLに変更し通信の暗号化(HTTPS化)することでWebサイトのなりすましや盗聴の防止のセキュリティを向上でき、訪問したユーザーがSSL化されているサイトであるかアドレスバー欄の鍵マークから一目で確認できるようになっておりユーザーとって閲覧しているWebサイトが安全であるかの指標となっています。

 

 

確認項目

まず初めに【以前に未SSL化(暗号化)のサイトとして運営していた】 or 【以下の①~②】を確認し該当しなければ無ければReally Simple SSL」の導入をオススメします。

 

確認①

WebサイトにWordPressをsoftaculousでインストールした際、【Choose Installation URL】欄にて「https://」or 「https://www.」を選択し新たにサイトを作成していますか?

 

 

確認②

ページ内に「http://」の未SSL化(暗号化)の画像などのコンテンツが含まれているかアドレスバーに暗号化(南京錠)マークの表示の有無を確認しましょう。

 

ブラウザ サンプル
Google_Chrome
Mozilla Firefox
Microsoft Edge

 

導入方法

1.検索~インストールまで

導入するサイトのダッシュボードから「プラグイン新規追加」と移動し【Really Simple SSL】と検索し検索結果から【今すぐインストール】をクリックしインストールしましょう。

 

 

2.インストール後~プラグイン有効化完了まで

ダッシュボードから「プラグインインストール済みプラグイン」へ移動し【Really Simple SSL】を有効化をしましょう。

 

 

3.プラグイン有効化~SSL化実行

SSL化を実行前に、サイト内でスクリプトや広告の埋め込みなどがある場合は特にバックアップをしておくことをオススメします。

プラグインを有効化した際にページに表示される「SSLに移行する準備がほぼ完了しました。」の項目若しくはダッシュボードの【ホーム】より、【はい、SSLを有効化します。】を選択することでSSL化されますが一度ログアウトされますので再度ログインしSSL化されているか確認しましょう。

 

 

 

設定項目

ダッシュボードを設定欄から【SSL】を選択するとプラグインの管理画面へ移動でき、設定項目を以下に変更するのをオススメします。

 

項目一覧
名称 オススメ設定
混合コンテンツ修正

デフォルト(有効【】)

有効【

WordPress 301転送の有効化
デフォルト(有効【】)
無効【
301 .htaccess 転送を有効化

デフォルト(無効【】)

有効【
.htaccess ファイルの編集を中止

デフォルト(無効【】)

無効【
混在コンテンツ修正機能を異なる方法で実行

デフォルト(無効【】)

無効【
Really Simple SSL の通知をすべて非表示

デフォルト(無効【】)

無効【

 

 

混在コンテンツ修正

混在コンテンツ修正では、サイトのURLが「https://…」なりSSL化されていてもページ内にある、<img>タグの画像ファイルやCSS/スクリプトファイルに書かれた「http//…」を含むリンク先などがそのまま残ってしますケースがあり、この設定を有効にすることでURLの置き換えを自動で行います。

 

WordPress 301転送の有効化

WordPress 301転送の有効化では、PHPを利用してSSL化後のURLへ301リダイレクト(転送)を行うことで、古い「http//…」のURLからアクセスしたユーザーを転送しますが、mixhostではPHPキャッシュの設定が【有効】となっておりリダイレクトエラーが発生する原因となる為、【無効】に変更するのオススメします。

 

 

301 .htaccess 転送を有効化

301 .htaccess 転送を有効化では、「WordPress 301転送の有効化」と同様にリダイレクトを行うようになる設定ですが、こちらは【.htaccess】ファイルに対して記述を追加し早く処理されやすくなります。

基本的には設定を【有効】にするのをオススメしますが、サイトに導入しているスクリプトファイルや多様なプラグインによってはリダイレクトループが発生し管理画面やサイトにアクセス出来なくなることがある為に、設定有効後に以下の【.htaccess】ファイルに転送処理の記述が追加されますのでもし転送エラーが発生した際は該当部分を削除し復帰できる場合があるので確認方法を知っておくとよいでしょう。

 

 

.htaccess ファイルの編集を中止

.htaccess ファイルの編集を中止では、「301 .htaccess 転送を有効化」などで【.htaccess】ファイルに追加された内容を編集する際にプラグインからの変更を中止する設定です。

 

 

 

混在コンテンツ修正機能を異なる方法で実行

混在コンテンツ修正機能を異なる方法で実行では、「混在コンテンツ修正」にて自動で行われた「https://…」への置き換えでは修正しきれなかった部分がある場合に、設定を有効にし手動で修正を行うための設定です。

 

Really Simple SSL の通知をすべて非表示

Really Simple SSL の通知をすべて非表示では、設定を有効にすることで【進行状態】を非表示にします。

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事