【本ページはプロモーションが含まれています。】

Classic Editor

Classic Editorとは、WordPressチームがメンテナンス及びサポートしている公式のプラグインで

現在のWordPressはブロックエディターで編集を行いますが

このプラグインを導入することで以前のWordPressで運用されていた

ビジュアル/テキストエディターへ投稿編集画面へ戻すことがでます。

以下のブロックエディターに比べ以下のようなメリット/デメリットがあり

ブロックエディターに不便さを感じる場合はこちらのエディターを試してみることをオススメします。

 

本記事では、mixhostで旧エディターに戻すことができる「Classic Editor」の利用方法について紹介します。

 

Classic Editorのメリット・デメリット

〇メリット

  • 直感的な編集がしやすく初心者にも扱いやすい。
  • ビジュアル/テキストモードの切り替えがスムーズに行えCSSやタグの編集が行いやすい。
  • ブロックエディターでは非対応orUI不便なプラグインを利用しやすい場合がある。
  • コピー&ペーストやドラッグ&ドロップなどでの編集がしやすい

〇デメリット

  • サポート終了が予告されており、ブロックエディターへの切替が必要
  • タグ付けを自動で行う為、ページ内に余計なタグが入りページ表示時間の増加や

余分なタグの削除が必要になる場合がある。

 

 

注意事項

公式サイトでは、以下のような記載があり元々は2021年末で終了予定でしたが、2022年末まではサポートを

継続する予定です。

Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり少なくとも2022年まで

または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。出典: WordPress.org

 

導入方法

Classic Editorを導入することで、以下の機能が追加が行われます。

 

追加される主な機能
  • 管理者は、すべてのユーザーに対してデフォルトのエディターを選択とデフォルトのエディターの変更を許可できます。
  • 許可されている場合、ユーザーは各投稿に使用するエディターを選択できます。
  • 各投稿に対して最後に使用されたエディタで編集を行います。(切替可能)

 

プラグイン導入

WordPress管理画面より「①プラグイン欄:新規追加」→「②キーワードに【Classic Editor】と入力」→「③【今すぐインストール】」→「④【有効化】」の順に選択しプラグインの有効化しましょう。

 

投稿設定

Classic Editorを利用するには、プラグインの有効化のみで利用することができますが

WordPress管理画面【設定欄:投稿設定】に以下の設定項目が追加されており

「ユーザーにエディターの切り替えを許可」を有効化(はい)に設定することで

記事投稿などを編集する際に、ブロックエディターかクラシックエディターのどちらで

編集を行うか選択が可能となります。

 

設定項目 オススメ設定
すべてのユーザーのデフォルトエディター ・旧エディター

※よく使用するエディターを選択しましょう。

ユーザーにエディターの切り替えを許可 ・はい

 

 

 

利用方法

Classic Editorの利用方法は簡単で【投稿設定】で「ユーザーにエディターの切り替えを許可」を有効していない場合は

常に「すべてのユーザーのデフォルトエディター」で指定したエディターの編集画面になりますが、

「ユーザーにエディターの切り替えを許可」設定を有効の場合は、対象を編集する際に

【編集(ブロックエディター)】or【編集(旧エディター)】ボタンが表示され任意のエディターを選択し

使いわけることができます。

 

 

ビジュアル/テキストエディター

ビジュアル/テキストエディターの切替は編集入力画面右側にある「ビジュアル」と「テキスト」を

クリックすることで切替が行えます。

 

 

ビジュアルエディター

ビジュアルエディターは、記事プレビューに近い状態で行うことができ

文字の入力が画像の位置調整などを直感的に行うことができます。

 

テキストエディター

テキストエディターは、HTMLのタグで表示されるようになっており

HTMLやCSSの理解がある人は使い勝手のよい直接編集を行え

複雑なレイアウトやデザイン変更などをビジュアルエディターより

向いているモードとなります。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事