XML Sitemaps(旧名称: Google XML Sitemaps)とは
XML Sitemaps(旧名称:Google XML Sitemaps)とは、Webサイトの構成などの情報であるサイトマップを自動で作成するプラグインで、導入方法についてもプラグインのインストールと簡単な設定でサイトマップの更新を管理することができmixhostでWebサイトを運営する際に、SEO対策としてサイトマップの管理を導入をオススメします。
本記事では、XML Sitemaps(旧名称:Google XML Sitemaps)の導入及びGoogle Search Consoleへサイトマップを登録する方法について紹介します。
・検索エンジンへサイトマップの更新を自動で通知
・ページの種類別でサイトマップの更新頻度とを設定可能
・サイトマップから不要な種類別のページとカテゴリーを除外
サイトマップとは、Webサイトのページ構造をまとめた物で「HTMLサイトマップ」と「XMLサイトマップ」の2つがあり以下の様な特徴があります。
・HTMLサイトマップ
Webサイト内のページを訪問したユーザーがWebサイトの全体像(各ページへのリンク)を知ることで目的をしているページへ誘導する為のしようされます。
・XMLサイトマップ
Webサイト内のページのURL・更新頻度・優先度・最終更新日などが記述されたXML形式のファイルで、必ずではありませんが検索エンジンはこれをクロールすることで検索エンジンが更新・新規作成されたページがインデックスされ検索エンジンから表示されるようになります。
導入方法
注意事項
XML Sitemaps(旧名称:Google XML Sitemaps)を導入する際に、例として以下の「All in One SEO」様にサイトマップに関して競合する機能を持つプラグインを導入されている場合にサイトマップの重複などプラグインでエラーが発生する可能性がある為、もし併用して使用される場合は事前にWebサイトのバックアップを取り他のプライングのサイトマップに関する機能を【OFF】若しくはプライング自体を【無効化】にしましょう。
検索~プラグインの有効化
WordPressのダッシュボード上より「① プラグイン欄:新規追加」ページから【① Google XML Sitemaps】と検索し「③ XML Sitemaps」をインストールし「④ 有効化」しましょう。
※Google XML Sitemapsから「XML Sitemaps」へ名称の変更がされていますが変更後の「XML Sitemaps」では類似検索候補が多い為、旧名称「Google XML Sitemaps」にて検索するのをオススメします。
設定方法
ダッシュボードの設定欄より【XML-Sitemaps】を選択し設定ページから以下の設定項目毎に簡単な設定方法で変更することができます。
本記事では、「XML Sitemaps(旧名称:Google XML Sitemaps)」の設定方法について紹介します。
基本的な設定
基本的な設定では、以下のようなWebサイトの構造をしていなければ【HTML形式でのサイトマップを含める】のチェックを外し設定を無効に変更しましょう。
- 分類数が多いカテゴリー一覧
- サイトの階層構造一覧
Additional Pages
Additional Pagesでは、同一ドメイン内のWordPress以外で作成されたWebサイト上のページがある場合に【新しいページの追加】よりサイトマップに追加することができますが該当するページが無ければ変更不要です。
投稿の優先順位
投稿の優先順位では、投稿に対してクローラーが巡回する優先順位の基準を変更する設定でデフォルト設定の優先順位が「コメント数」となっており、この状態では新規投稿に対してクローラーが巡回するが遅くなってしまう為、【〇優先順位を自動的に計算しない】を選択し「設定項目:優先順位の設定 (priority)」にて個別に設定するのをオススメします。
Sitemap コンテンツ
Sitemap コンテンツでは、サイトマップに含めるWebサイトのコンテンツを設定できユーザーにとって有益であるコンテンツを設定する項目で、基本的には「ホームページ」・「投稿(個別記事を含める)」・「固定ページを含める」・「カテゴリーページを含める」を設定しておくのをオススメします。
Excluded Items
Excluded Itemsでは、指定したカテゴリーと個別記事をクローラーに巡回される対象から除外する設定で「Uncategorized(未分類)」などの不要なカテゴリーや問い合わせ送信完了ページ等の検索エンジンに認識させたくない対象を指定しましょう。
対象記事の編集画面のURLか記事にマウスカーソルを合わせるとブラウザの下部にURLが表示され【post=xxx】の「xxx」部分がIDとなります。
Change Frequencies&優先順位の設定 (priority)
Change Frequencies
Change Frequenciesでは、種類別で記事の更新頻度を設定しクローラーが巡回する際へのヒントとして通知する設定でWebサイトによって最適な設定は異なりますが目安として以下の設定をオススメします。
名称 | 設定 |
ホームページ | 毎日 |
投稿 (個別記事) | 毎日 |
固定ページ | 毎月 |
カテゴリー別 | 毎週 |
今月のアーカイブ | 更新なし |
古いアーカイブ | 毎年 |
タグページ | 毎週 |
投稿者ページ | 更新なし |
優先順位の設定 (priority)
優先順位の設定 (priority)では、種類別で記事の優先順位を設定しクローラーが巡回する際へのヒントとして通知する設定でWebサイトによって最適な設定は異なりますが目安として以下の設定をオススメします。
名称 | 設定 |
ホームページ | 1.0 |
投稿 (個別記事) | 1.0 |
投稿優先度の最小値 | 1.0 |
固定ページ | 0.6 |
カテゴリー別 | 0.8 |
アーカイブ別 | 0.3 |
タグページ | 0.8 |
投稿者ページ | 0.0 |
更新頻度と優先順位の設定において、カテゴリー別の設定値に対してタグページの設定値に上書きされてしまう為、タグページの設定値をカテゴリー別に合わせて設定しましょう。
Google Search ConsoleにXMLサイトマップを登録するまで
Google Search Consoleとは、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つGoogle の無料サービスで、Google 検索でのプロパティ(表示回数・掲載順位・CTR、上位のクエリ文字列)の掲載結果やGoogle インデックスへ登録可否などを確認できます。
ここではGoogle Search ConsoleへXMLサイトマップの登録までの手順を紹介します。
手順①:Google Search Consoleへ登録
Google Search Consoleのページ(下記リンクより)へ移動し、【URLプレフィックス】欄に対象サイトの「URL」を入力し「続行」を選択後に所有権の確認ポップアップが表示される為、「プロパティに移動」を選択しましょう。
この時Google アナリティクスへの登録を行っている場合、所有権の自動確認がスムーズに進む為、合わせて登録を行っておくのをおすすめします。
手順②:Google Search Consoleにサイトマップを追加
②-1.サイトマップの場所を確認しましょう。
XMLサイトマップのURLを確認したい場合は、ブラウザのアドレス入力欄に【https://対象サイトのURL/sitemap.xml】で検索をし「XML Sitemap Index」のページが表示されるか確認しましょう。
②-2.Google Search Consoleへサイトマップの場所を設定しましょう。
手順①にてGoogle Search Consoleへアクセスできているのでサイドメニューより「インデックス」欄内の「サイトマップ」へ移動し、【新しいサイトマップの追加】に対象サイトのサイトマップURL(デフォルトでは「sitemap.xml」)を入力後に「送信」を選択し、【送信されたサイトマップ】欄に入力したURLのステータスが「成功しました」と表示されていれば完了です。